あなたは、接客業のお仕事をしたことはありますか?
接客ってなんでしょう?
実は、
今日「気持ち悪いコーチ」の話になったのです。
気持ち悪いコーチっていうのは、
「コーチングしてます感」を出してくるコーチですね。
そもそもコーチングって、
発見されたコミュニケーションスキルの一つに過ぎないわけです。
それを、
傾聴がどうしたとか、
アグナレッジメントだとか、
そんなのはうちに秘めてればいい話ですよね。
コンビニとかファミレス行って、
「接客してます感」を出してる店員さんと出会ったことってありませんか?
頑張ってるのはわかるし、応援したいけど、
でも、接客されてる感を受けると、
素直に喜べなかった経験ってありませんか?
あなたがクライアントだとして、
「あ、今わたし、傾聴されてる」
って気付いちゃったら、どうでしょう。
僕はそういうの、ちょっと違うと思うんですよね。
大前提は、コーチングじゃなくてコミュニケーションです。