【マーケティング】いかない方がいい交流会

異業種交流会の選び方には注意が必要です。

一言でいうと
「安い交流会には行かない方がいい」
です。
参加費1000円とか3000円とか、そういうのは行かない方がいいですね。

僕の経験からですが、安い交流会にいくと、稼げていない人がいっぱいきています。
保険屋さんや、ネットワークビジネスをやってて稼げてない人が、特に多くきています。

それ自体は良いのですが、問題はそこにお客さんを探しに来ている人がとても多いことなんですね。

お客さんがいない

稼げていない

お金がないから安い交流会

来ている人たち同士で営業合戦

こんな図式がそこかしこでうまれます。

すると、せっかくビジネス交流で行っているのに、お客にならないと思われた瞬間に相手にとって価値のない人になってしまいます。
自分が、ね。

それじゃ交流しても意味がないと思うんですよ。
実際そういうことあったし。

流会っていうのは、お客さんを探しに行くところじゃなくて、コラボから商流を生み出すところです。

上質な交流会は、そういう出会いがたくさんあります。
実際昨夜も入会だなんだで全部で58000円払って交流会に行ってますが、もうすでに商流が生まれ始めています。

みんながみんな50000円とか使う必要はないと思いますが、
1000円の交流会に10回いくよりはわ10000円の交流会に1回行った方が、僕は絶対に良いと思います。

今はfacebookとかとても優秀なツールがあるので、上質な出会いができれば、そのあとも継続的に繋がっていくことが容易です。

起業家の方は、交流会選びを間違えないで下さいね。
もし上質な交流会をご存知なければご連絡下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次