【コーチング】会社が求める人材の矛盾

法人さんから、

「自分から動いてくれる人材が欲しいし、そういう人材に育って欲しい。どうしたらいいか」

という相談を受ける。

そんな法人さんにこそ、

今の教育をもう一度よく見て欲しい。

 

今の教育は、

自分から動いてくれる人材が育つようにできているだろうか?

 

今の世の中は、

パソコンとか機械が発達してとても効率化されている。

だから、求められる人材は、機械にできないことをしてくれる人。

 

ところが、

学校では、まるで機械のようにいうことを聞く子を優遇する。

矛盾がないだろうか?

 

ブリーチして、髪の毛を金や銀にする人には、

「なぜそういう髪の色にしたのか」を聞くことすらしない。

それでは、

機械人間みたいな人が育って当たり前ではないだろうか?

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次