自己中心的、というと、
なんだかとても悪いことのように思われるのですが、
自分以外の何を中心におけるのでしょう?
主観以外に、中心に置くことってできるんでしょうか?
利他というと、
とっても素敵で理想的なものに聞こえますが、
完璧な利他というのは存在するのでしょうか?
利他というと、自己犠牲の極みのようにも聞こえてきます。
これはどちらも非常に、極端な話ですね。
だけど、
実はこの二つは相反しないのではないかというのが僕の考えです。
名付けて、
自己中心的利他。
あくまで自分中心。
自分の幸せありき。
だけど、利他。
これを、みんながやったら、
自分の幸せありきで人の幸せを考えられる人が増えて、
そういうコミュニティーが生まれて、
そのコミュニティー同士が幸せな社会を形成して、
その幸せな社会同士の関わり合いが国家を作り、
そんな国家同士が
自己中心的利他な関わり合いをしたら、
とっても平和な地球になるんじゃないかと、
僕はそんなふうに思っています。
理想論だろ?って思います?
だけど、
理想を語らなくなったら、
僕はそれこそ終わりだと思うのです。
とりあえず僕はとても幸せなので、
自己中心的利他、もっととりくみたいなーって思います。
誰かの幸せのためには、
自分の幸せを犠牲にしなければいけないっていう考え方、
みんなが捨てられたらいいなーって思います。