どうも新しいメディアが出ると踊らされる方が多いですね。
「新規顧客を作るためにLINEを活用します」
確かにLINE@という新しいメルマガ的なサービスが誕生しましたね。
しかし、普通に考えてこれ、
新規顧客を募るには非常に不利ですね。
ある程度ネームバリューのある人だったらいいですが、
そうでないのだったらメルマガを使った方が明らかに無難です。
そもそも、LINE@に、新規の人に友達申請(?)してもらうことが、
ハードルが高いですよね。
LINEってどんな人と使ってます?
友達じゃないですか?
知らない人とLINEで繋がっちゃうのってどう思います?
僕は嫌ですね。
例えば、クーポンを送ってくれるブランドや企業だったらいいと思うんですよ。
だけど、そうじゃないですよね。
コンサルの人が、自分の送りたいメルマガを送るためだけに、
なぜかメルマガではなくてLINE@を使う。
理由を聞いたら、
LINE@の方が、ほかの友達の投稿と混ざって、
必ず開封してもらえるから、だそうです。
迷惑。
その発想、迷惑だと思いませんか。
メルマガを開封するかどうかは、
購読者が決めるのです。
LINE使うなら、
絶対に既存顧客のフォローです。
目新しいものに飛びついてますアピール。
なぞのブランディングですね。
反面教師ですね。