ある事柄があった時に、
それをその事柄通りに見ることは、
人間にはできません。
なぜなら、
人間には絶対的な主観があって、
それ以外の感覚で事柄を確認することができないからです。
どんなに客観視できているつもりであっても、
それは絶対的な主観を通して見ている客観視です。
自分の目以外で物を見ることはできない、
といえばわかりやすいでしょうか。
あらゆる事柄が、
あなたの感覚質を通して、
あなたに触れているのです。
だから、
例えばxという事柄があった時に、
あなたにはaに見えるかもしれないけど、
ある人にはbに見えているかもしれないのです。
そして、その二つはどちらも正しいのです。
あることが正しいと、
あることが間違っているということは、
実はないのです。
あなたが正しいのは大前提として、
「はたして自分だけが本当に正しいのだろうか」
という質問を自分に問いかけることは、
実はとても大切なことなのです。