紙の上に、
点Aと点Bがあるとします。
点Aはスタート地点
点Bはゴール地点です。
つまりあなたの現在地と目的地です。
通常、闇雲に行動したりしていると、
その点Aと点Bを結ぶ線は、
いろんなところを迂回する曲線になります。
また、行動のスピードが遅いと、
点Bまで到達する時間は当然遅くなります。
当たり前ですが、
点Aと点Bを直線で結ぶのが最短距離であり、
そこを最高速度で進むのが、最速です。
当たり前ですね。
今日この話をしたのはなぜかというと、
その紙を折り曲げて点Aと点Bをくっつけて、
「これが最短最速!」
というようなインチキコンサルがとても多いからです。
効果性の高い方法はあるし、
余計なことをしなければスピードは高まります。
でも、楽して稼げる、なんていう話は存在しないのです。