【コーチング】価値観

先日クライアントさんとセッションをしていた時、

「それは価値観の問題ですね」

という話になった。

 

そこで、価値観とはなんなのか、

価値観の定義とはなにか、

をまず決めなくてはいけなくなった。

 

価値観とはなんだろう。

 

僕の頭の中では、

価値観とは、

「ものすごく大事なことを決める時の判断基準」

となっていた。

 

だけどそのセッションの中では、

価値観とは、

「意識無意識を含めた全ての行動の基準」

となった。

 

なんとなく決めたことはまちがいなくその人の価値観に沿っているし、

一生懸命考えたことだって結局その人の価値観に沿っている。

「いや、このことは価値観を曲げて判断した」ということがあったとしても、

そのときにそうせざるを得なかった(もしくはそういう自分を望んだ)価値観があったからだ。

 

となってくると、

「価値観」=「ものすごく大事なことを決めるときの判断基準」

「価値観」=「意識無意識を含めた全ての行動の基準」

となるから

「ものすごく大事なことを決めるときの判断基準」=「意識無意識を含めた全ての行動の基準」

となるので

「ものすごく大事なこと」=「意識無意識を含めた全ての行動」

が成立して、

なんだかほっこりした気持ちになりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次