【脱・集客!コーチング】プロフィールを書くという戦略的思考

今日は戦略とプロフィールの関係についてお話しします。

あなたは、もうすでにプロフィールは作られていますか?

「プロフィールって自己紹介でしょ?なんで戦略と関係あるの?」

そんなふうに思ってますでしょうか?
そもそも、戦略というのは、
集客手法のような「戦術」よりも上位の概念です。
「プロフィールライティング」も「戦術」です。

なので、戦略とプロフィールは直接の関係はないとも言えそうです。
戦略とは道筋であり手順であり基礎です。
あなたは、プロフィールを書くときどんなことを考えましたか?

プロフィールは事実を客観的に書く場所です。

ブログのように主義主張を書くところとは違います。

なぜなら、プロフィールは、

「あなたののブログを読んで
あなたのことを知りたいと思った読者さんが、
事実確認のために訪れる場所」
だからです。

わかりますか?

すでにこの考え方が戦略的ですよね。
ブログを読んでもらう
↓↓↓
どんな人か気になってもらう
↓↓↓
ブログを見にきてもらう
↓↓↓
どんな人か知ってもらう

これってすごく戦略的ですよね。

でも、これで終わったらやはりただの戦術レベルの考えなんですね。
戦略は、目的まで届いていなければいけません。

ここでの戦略の目的は、
多くの場合「売り上げ」ではないでしょうか?
今日の結論
「戦略的に考える癖をつけましょう」

 

売り上げを上げる、
という目的地までの戦略がきちんと立てられていれば、
集客は意識しなくても大丈夫です。

 

戦略的なプロフィールを作る具体的な方法は、

「一番やさしいwebマーケティング講座」の中で、

無料でお伝えしています。

購読はこちらから。

「脱・集客」無料メール講座

脱集客 無料メール講座
Top
タイトルとURLをコピーしました