今日も「ぐるぐるターゲティング」です。
ワイワイマーケティング(僕の会社)の
ぐるぐるターゲティングです(笑)
ついでに
◯◯ポジショニングとか、
△△セグメンテーションとか考えてみましょうかね(笑)
冗談はさておき、
ターゲットが明確にならないと、
ずーーーっと集客で悩むようになってしまいますからね。
ターゲットが明確に定められない時は、
ライバルをチェックするといいよ、とお伝えしましたが、
ターゲットが定まらなきゃライバルも見つからないんじゃないの?
という質問をよくいただきます。
その疑問にお答えするのが、
今日覚えていただく、
「ぐるぐるターゲティング」です。
まず、
「ターゲット」
「ライバル」
「できること」
この3つを紙に書いて、三角形で結んでみてください。
そして、いきなり全部わからなくてもいいので、
なんとなーく書き始めてみます。
ぐるぐると。
こんな感じです。
「わたしにできることってなんだろうなー。
とりあえず、カウンセラーの資格を持ってるなー。
そういえば、前に◯◯さんが喜んでくれたたなー。」
「同じように◯◯さんを喜ばせられる人って、
どんな仕事をしてる人かなー。
あーー、セラピストの△△さんなら、
同じように喜ばせられるかもなー。」
「△△さんって、どんな人をターゲットに仕事をしてるのかなー。
ちょっとブログを見てみようかなー。」
「ふむふむ。こういう人たちかー。
こういう人たちになら、
わたしにも、あんなことやこんなことができそうだなー」
「そういうことを仕事にしてる人っているのかなー。
調べてみよーっと。
あーー、やっぱりいるいる」
「特にどういう人をターゲットにしてるんだろうなー。
あーーー、なるほどねー、そういうことかー」
というような感じで、
「できること」「ライバル」「ターゲット」を、
なんとなくでいいので調べながらぐるぐるしてみてください。
「ライバル=できること×ターゲット」
「ターゲット=できること×ライバル」
「できること=ターゲット×ライバル」
なので、
ぐるぐるぐるぐると回りながら書いているうちに、
「あ!わたしならこういう人たちに喜んでもらえる!」
というターゲットが見えてきますよ。
そこから先の具体的な方法は、