コーチング起業に関する相談を沢山受ける中で、
前回も「起業したい」って言ってるなら起業しちゃいなよ、
っていう話を書いたわけなんですけど。
そうすると、すぐに「じゃあ会社はもうやめて、すぐに独立したほうがいいですか?」
みたいな話になる。
そんなこと相談してる時点で、
心は独立していない。
それで「うん、会社辞めたほうがいいよ。今すぐ。退職届だしな」
って僕が言って、
「はいわかりました!」って言って、
結果起業しても稼げなくて、再就職するとき、
僕のせいにするでしょ?
つまり、独立っていうのは、やっぱり心の話なわけです。
とはいえ、相談したいですよね。
僕の意見としては、
会社やめなくていいから、しっかりとマーケティングをしましょう、ってこと。
マーケティングっていうのは、サービスの販売段階で苦労しなくていいようにやっておく事前準備のこと。
情報発信とかもそう。
そもそも、独立したほうがいいかどうかなんて、
お客さんには関係のないこと。
そして、ビジネスっていうのは、
自分と社会との関係性だから、
あなたが独立してようがしてまいが、あんまり関係ない。
変に独立を焦って、お金の不安が出てきて、
それがお客さんに転嫁されるほうが、よっぽどビジネス上の弊害になるかもしれない。
それだったら、副業からスタートして、
空いた時間でできる準備を進めて、
少しずつ売上が立ってきて、
その収入が会社員の収入を超えてから、
会社をやめればいいのかもしれない。
それを決めるのは僕じゃなくてもちろんあなた。