コーチングセッションで大切にしていることは、
クライアントさんが気づいていないもう一つの視点に気づいてもらうことです。
視点のプレゼント、と言えばいいですかね。
例えば、仕事は、
自分のためにやるのか、相手のためにやるのか、
という二つの視点があるとします。
どちらも重要だしどちらも正しい視点ですね。
ですが、
ここにもう一つ僕は新しい視点を提供したい。
それは、
「自分の人生のため」
という視点です。
例えば、
詐欺を働いてたくさんのお金を得た人は
誰のためにやったのかというと、
おそらくは「自分のため」にやったでしょう。
刹那的な自分のため、です。
ですが、
それが「自分の人生のため」になったかといえば、
甚だ疑問です。
つまり、
自分のためと自分の人生のためは、
似ているようで全く違う、
ということですね。
今やろうとしている行動、その判断は、
自分のためですか?相手のためですか?
自分の人生のためですか?