【コーチング】「心の余裕は有るか無いかではなく、持つと決めているかどうか、ということ」

実は二週間くらい前、真昼間っから新宿の高級水炊き屋さんでの忘年会に参加させていただいた時のこと。

「この天ぷらおいしーなー!」
なんて思いながら楽しく食べてたんですよ。
そしたら、
「ばきっ!!!」
って口の中ですごい音がして、あら、やっぱり高級なエビは殻も硬いのねー、なんて思って、ペッて出したら殻じゃないんですよ。
なんか白いの。

なんだろうと思ったら、この間治療した歯の仮歯が割れちゃったんです(笑)
歯医者さん、
「仮の歯なので、次の治療まではガムとかキャラメル食べないでくださいねー、外れちゃいますからねー」
って、言ってたので、それは堅く守っていたのですが、
エビ食べないでくださいねー、とは言ってなかったんだよなー。

まあ、しゃーない、別に痛くはないし、と思いつつ、やっぱり気になるので歯医者にメール。
そしたら、
「なるべく早めに仮歯を持ってきてください」って丁寧に返信をいただきました。
いつも忙しそうで、だいたい予約がいつも一ヶ月くらい先になる歯医者さんなんですが、こう言う緊急的な場合は予約無しでも対応してくれるんだなー、って思いました。

思ってから、
早二週間(笑)
いや、これが最短だったんですよほんとに。

それで、さっき歯医者さんに行ったら、受付で、
「予約の方優先になりますねー。合間でやるようになりますから、時間は読めないですね」
とのこと。
なので、
「できるだけ早く持ってきてくださいってメール頂いたので持ってきたのですが」
と言ったら、
「やはり予約優先なので時間は読めないですねー」
とのこと。

「じゃあまたきまーす」
と歯医者さんを後にしました。

と、ここで気づいたことがあるんです。

正直ね、一瞬心がもやっとしたんですよ。
なら、メールの時点で予約必要って伝えてくれたら、とか、早く持ってきてって言うから持ってきたんだけどなー、とか。

でも、ここで気づいたんです。普段、自分がコーチングで言ってること。
人間には捉え方の自由がある、ということ。

ここで相手を批判する、なんでなんでなんで、を選ぶこともできるし、
そっかー、じゃあこうしよう、を選ぶこともできる。
どっちでもいいと思います。
自分で選んでいれば。

なので僕は、一瞬もやっとしたことを認めて受け入れつつ、もともと忙しいのはわかってるんだから今度は予約してから行こう、と決めました。

天気がいーなー。
幸せだー。

「脱・集客」無料メール講座

脱集客 無料メール講座
Top
タイトルとURLをコピーしました