【コーチング】スーパーマリオはヒーローだ

blog

正直、自分にどこまでできるかわかりません。
ただ、とにかく行動にも移していくことが大事だと思います。

 

行動に移さなければ結果は変わりません。

 

自分にはできるかわからないから、
という理由で、一歩踏み出せずにいる時間は、
自分の人生にとって、もったいない時間だと僕は思います。

 

僕のヒーローは誰だろう?

今やっていることが
「自分のため」なのか
「誰かのため」なのか
と聞かれたら、

 

僕は間違いなく、
「自分の人生の向上のため」
と答えます。
「自分のため」

「自分の人生の向上のため」
では、発想が違います。

 

「自分のため」と「自分の人生の向上のため」の違い

例えば、
詐欺のような行動をすること。
それは、非常に刹那的な、
「自分のため」の発想から生まれた行動かもしれません。

 

だけど、
それが果たして
「自分の人生の向上のため」
になるでしょうか?
そう考えると、
「自分のため」と「自分の人生の向上のため」
というのが全然違う、ということがわかって来ます。
「自分の人生の向上のため」の行動をする、

 

その内容は、
「誰かのため」のことかもしれないし、
「自分のため」のことかもしれないし、
それは時と場合によってもちろん違うでしょう。
ただいずれにせよ、判断基準は、
「それが自分の人生の向上のためかどうか」
です。

 

それこそが判断基準なんじゃないかな、
と僕は思います。
常日頃から気をつけていないと、
人は簡単に「自分のための行動」を取ります。

 

自分を守るための発言をしたり、
なりたい自分になるための行動をできなかったり、
人生の向上のための出費を諦めたり。

 

それらは「自分のため」の判断であり、
「自分の人生の向上のため」の判断ではないかもしれません。

 

 

「動物」と「人間」の違い

もっというと、
行動を変えられず、無意識にも現状維持を望んでいる、
ということは、
「衰退的動物的思考」
と呼ぶことができるかもしれません。
動物は生き残るために、
「昨日までと同じ行動」を取ります。
それは短期的に見れば、現状維持を望む行動です。

 

しかし、
もっと大きな目で見ると、
環境の変化に対して生き残るために、
「進化」という道を世代を超えて選んでいます。

 

そして、それができなかった種は絶滅してしまいます。
これが僕たちになると、
世代を超える前に、環境や時代の変化がやってきます。

 

さらに、
人間は動物と比べても、心と頭脳を発達させてきました。

 

これが、
社会的にはより早い環境の変化を生み出しているし、

 

一人の人間としては、
より理想の自分になりたいという、
人生の進化を望む要因になっている、
と言えます。

 

マズローの言っている通りですね。

 

つまり、
人生をより良くしたい、
人生を向上させたい、
と考えることと、

 

現状維持を望むことは、
正反対ということです。

 

そして、
環境の変化がこんなにも早くなった現代において、
現状維持にしがみついていれば、
社会的には淘汰されていってしまうのかもしれません。
特に、
自分で起業しよう、
何かビジネスをしてみよう、
と思うのであれば、
「自分のための思考」から生まれている不安に
少しでも早く気づいて、

 

「自分の人生の向上」のために必要な、
判断と投資(頭脳的投資、行動的投資、金銭的投資)
が求められると僕は考えています。

 

 

スーパーマリオはヒーローだ

とはいえ、
「やったことがないことは怖くてできない」
「やっぱり不安がいっぱいある」
「なかなか一歩踏み出せない」
と、考えるかもしれません。
そんな時は、
ぜひスーパーマリオを思い出してください。
(知らなかったり、やったことなかったらごめんなさい)

 

スーパーマリオって、
いろんな敵を踏んづけてやっつけちゃうし、
クッパみたいな怪獣も倒しちゃうし、
ピーチ姫も救っちゃうし、
すごいやつです。
でも、ちょっと考えてみたら
超貧弱な体の持ち主であることがわかります。

 

だって、
クリボー(最初に出てくる敵)とか、
ノコノコ(カメみたいなやつ)に、
触っただけでやられちゃうんです。

 

触っただけですよ(笑)
しかも、
前に進まないと、
この先どんな敵が出てくるかもわからない。

 

地図もないし、穴に落ちたら死んじゃいます。

 

だけど、
「こわいよー、動けないよー」
って、前に進まずにいたら、
時間切れになって死んじゃいます。

 

そう、マリオは時間切れになったら死んじゃうんです。
これって、僕たちの人生も同じかもしれませんよね。
明日はなにがあるかわからない。
そして、時間はどんどん過ぎていく。
だから、
「自分のための不安」にがんじがらめになって動けなくなって、
現状維持を望んで、結果置いていかれるのか、

 

「自分の人生の向上」のために必要な、
時間的投資、行動的投資、金銭的投資を選んで、
全部が全部うまくいかなくても、
少しずつでも自分を成長させるのか。
どちらの視点に立って、
どんな人生を自分でデザインしていくのか、
これはとても大事な判断だと思います。
そして、
だからこそ、それを客観的に見て、
「今あなたにはこれしか見えていないけど、
本当はこういうものもここにありますよ。
ほら、見えるでしょ?」
と言ってあげられるような、
コーチングの仕事ってとても尊いものなんだな、
と今回改めて実感しました。

 

僕たちは、
明日どうなるかなんてわからない。
それは、
何をしてても何もしていなくても。
だったら、
僕たちは堂々と「自分の人生を向上させるため」の行動を選択していきたい。
そうやって生きていきたい。

 

貢献的webマーケティングをもっと進化させて、
もっとたくさんの方に伝えたい。
それが伝わった方々の人生は間違いなく向上するから。

 

そして、そこから得た収益は、
もっともっと「自分の人生の向上」のため、

 

つまり、
「縁ある人の喜び」=「自分の喜び」のために使っていきたい。
僕たちはこれからも、
「自分の人生の向上」のために命を使っていける、
そういう僕たちでいたいです。

「脱・集客」無料メール講座

脱集客 無料メール講座
blog
yyをフォローする
コーチングの脱・集客、カウンセラーの脱・集客、セラピストの脱・集客、講師業の脱・集客の専門!ワイワイマーケティング
Top
タイトルとURLをコピーしました