僕は、
「事実を捉えること」
がとても大事なことだと考えています。
なぜかというと、
世の中には
「事実」と「解釈」があるからです。

そこにどんな事実があるか。それをどう解釈するか。
赤信号
例えば
「赤信号を無視している人がいる」
は事実です。
それに対して
「あの人は悪い人だ」
と考えるのは解釈です。
「赤信号を渡ってはいけないという決まりがある」
は事実です。
「決まりを守らない人は変わった人だ」
は解釈です。
人は気をつけないと
「事実」と「解釈」をごちゃごちゃにしてしまいがちです。
「事実」は
「起きたこと」
なので、誰にとっても同じことです。
ですが、
「解釈」は
「その人が解釈したこと」
なので、人によって違ってしまいます。
そして
多くの人は「解釈」を「事実」だと思い込んでしまうことがあります。
これは僕もそうです。
気をつけないと誰しもそういうことがある、ということです。
そして
「解釈」を「事実」だと思い込んでしまうことから、
コミュニケーションのミスが起きます。
コミュニケーションのミス
「私の伝えたいことが、なかなかわかってもらえない」
なんていうのがまさにそれですね。
そしてこれは
「自分自身の中の、自分と自分との対話」でも起きます。
自分が自分でした解釈を
「これが事実だ」と思い込んでしまうことによって、
自分が得たいと思っている結果に対して
適切な判断や行動ができなくなってしまったりします。
ちょっと抽象的な話ですが、
これは本当によくあることなので
世の中には「事実」と「解釈」がある
っていうことを、まずは覚えておいてください。
例えば、こんなメールをいただきました。
昨日もメルマガをありがとうございます。
お金をおいかけてはいけない。に、ハッとしました。
わが家、今、お金がなく、だから、お金がほしい、これはお金になるのだろうか?と、そんなことばかり考えていました。
でも、いっこうに事態が好転しません…
使い方、使うときの気持ちが大切なんですね?
人のため、気持ちよくお金を使っていると、私にかえってくることが分かりました。
ありがとうございました。
こういったメールはよくいただきます。
これも意見がわかれるところですよね。
「お金を貪欲に求める許可を自分に出したほうがいい」
ってう人もいれば
「お金を追い求めないほうがいい」
っていう人もいる。
これってどっちが正解なんですか?
っていう質問はよくありますが、
これはその人の「解釈」によります。
まずはお金の「事実」をきちんと把握しているかどうかです。
お金の事実と解釈
「お金はほしいですか?」
と聞くと、たいていの人は
「欲しいです」
と言います。
「札束が欲しいですか?」
と聞くと、やっぱり
「欲しいです」
と言います。
きっと僕もそうでしょう。
だけど、
「それが札束を1メートルの高さに積み上げても、日本円で100円の価値もないジンバブエドルの札束でも欲しいですか?」
って聞くと
90%以上の人は
「そんなのいらない」
と言います。
日本円だってジンバブエドルだって
お金であることには違いありません。
でもジンバブエドルはなんでいらないのかって言ったら、
「価値が少ない」し「使えない」
からです。
つまり、お金が欲しいって言ってる人は
本当はお金が欲しいって言ってるんじゃなくて
「使える価値」
が欲しいって言ってるんですよね。
お金を「使う」ってことは
その先で何かと交換することを考えている、
ということです。
何か欲しいものがあるかもしれない。
(僕だったら腕時計が欲しいです)
何か将来への安心感が欲しいのかもしれない。
(僕も最近投資信託を始めてみました)
何か社会に投資をしたいのかもしれない。
(僕は教育支援にお金を使うのが好きです)
自分が何を求めているかわかっていて、
それと交換するための「価値のある道具」として
お金を求めているのならば、
僕はお金を求めてもいいと思います。
それが僕の「解釈」です。
つまり
「お金は価値を交換するための媒介である」
ということを「事実」として受け入れた上で、
その「事実」に対してなんらかの「解釈」を自分でしている
っていうことをわかっているのであれば、
僕はどんな「解釈」を持っていてもいいと思うのです。
なぜなら、
それは考え方を自分でコントロールできるということだから。
考え方をコントロールできる人は
判断をコントロールでき
行動をコントロールできるので
自分にとって良い結果を引き寄せることができます。
ところが
「自分はとにかくお金が欲しいんだ!」
みたいに「事実」と「解釈」をごっちゃにしてる状態というのは、
不安から生まれた欲に、
思考も言動も行動もコントロールされてしまっている状態です。
そんなふうになってしまうと
人生の中心がどんどんお金になっていって
お金に振り回される生き方になります。
過去の僕みたいに。
だから
「お金に振り回されてるなー」
「お金のことで不安を感じるなー」
って思ったら、
まず「事実」と「解釈」を分離すること。
これが大切です。