今年のM215第一弾が完成しました。
M215は、僕たちがやっている中期的な目標設定法です。
確実に目標を達成するための、ツールですね。
昨日今日で2015年第一弾のM215を完成させたのですが、
今年初にして、またもやこのM215の深さに気づいてしましました。
うーん、素晴らしいスタート。
具体的に設定する部分と、抽象的に設定する部分を意図的にコントロールして、
抽象的な目標を中間地点で具体化することで、
今のままではできないと思っていたことを、案外出来るぞっていう状態まで持っていけるんだなってことがわかったので、
もう今月やることが恐ろしく明確になっちゃいました。
目標は、逆算細分化をすると、達成しづらくなると考えています。
今現在の自分は、その目標を達成できない自分だからです。
(今の自分のままで達成できるなら目標として掲げる意味がないですしね)
その自分が今のままでは達成できない、少し遠い目標を設定して、それを今の脳みそでどうしたら達成できるか考えて、目標が達成されたという想像上の理想の自分から、今の脳みそで都合よく逆算していくので、その通りにはいかない状態がすぐに訪れます。
簡単に言うと、うまくいかなくて心が折れる状態を自ら作っている、ということです。
これがわかって、過去自分がうまく目標達成できなかった理由が、だんだんわかってくるとともに、なぜ去年は目標達成をしていくことができたのか、非常に明確になりました。
M215、すげーぜ。かなりの奥深さ。
もっともっと研究します。
たぶんそれだけでも仕事になるんじゃないかと思っています。
(マインドマップにするのは僕の趣味なので、M215はみんなマインドマップにしなきゃいけないわけではありません、というか、マインドマップにしているのは多分僕だけです)
今年も夢に向かってつっぱしるぞー!
