感情の体質改善

ーーーーー

 

【お知らせ】

 

今、こんなのを作り始めてます。

 

まだ作り始めたばかりなので、全然書けてないですが、
「こんなふうにビジネスを作っていくんだー」
っていう参考になれば嬉しいです。
https://03auto.biz/clk/archives/bqieeo.html
(テストページなのですぐに見れなくなります)

 

ーーーーー

 

先日号外でも送った通り、
コラボライブ配信というのをやってみたんですよ。

 

結果は、もう大失敗(笑)

 

1時間と時間を決めてスタートしたのですが、
その1時間の間、ずっと音声も画像もまともに流れず(苦笑)

 

ほんと、やってみてわかることってたくさんあるなって勉強になりました。

 

失敗するかもしれないからやらない、ではなくて、
とりあえずさっさとやって、
さっさと失敗して、
さっさと勉強して、
さっさと改善する。

 

何事においても、
その方が人生効率が上がりますね。

 

今回コラボに付き合ってくれた、
星読みコーチのだいき君にも、
怒ることなく配信を面白がってくださった視聴者の皆さんにも、
改めて感謝感謝です。

 

そう、
今日は何を書こうかなーと決めることなく書き始めたのですが、
この「感謝」というのが、
人生効率を上げるのに大事なんです。

 

ただ感謝するだけでなく、
感謝を伝える、ということが大事です。

 

人に感謝を伝えたり、
人を褒めたりするということは、
それだけで、その相手を認めることになります。

 

人は誰しも、
「誰かから認められたい」
と無意識に思いながら生きているものです。

 

人間というのは社会性の動物なので、
常に周りの存在を意識しながら生きています。

 

だから、
その周りの存在から、どのように扱われているか、
ということについて、
ものすごく敏感なんですよね。

 

そして、
人は自分を認めてくれている人の味方になりたいと思ってくれます。

 

人生を成功させるには、
絶対に周りの人の協力が必要です。

 

ということは、
周りの人を褒めたり、
周りの人に常に感謝している人というのは、
それだけで人生的に成功しやすくなる、
ということなんですよね。

 

こういう話をすると、
「些細なことで感謝を伝えるなんて恥ずかしい」
「さほど思ってもいないのに感謝を伝えたり褒めたりするのは軽薄なんじゃないか」
こういった反応が返って来ることがあります。

 

でも、
極論を言えば、さほど思っていなくても、
感謝を伝えたり褒めたり、ということをした方がいいです。

 

というより、
人って自分の行動から感情を得ることも多いので、
「人に感謝を伝える」という行動をすることで、
改めて「感謝という感情」が湧き上がってきたりもするんですよね。

 

そうやって、
些細なことでも褒めたり、
些細なことでも感謝を伝えたり、
ということをしているだけで、
自分自身が「褒め体質」「感謝体質」になってくる、
ということなんです。

 

最初、
「そういうのはなんだか『癪』だ」
と、これを実践するのを嫌がる人もいるのですが、
はっきり言ってもったいないです。

 

だって、
いちいちそんなことが癪に触っている人生と、
そんなことを感じることもなく、感謝に囲まれている人生と、
どっちの方が幸せでしょうか?

 

どっちの方が、人生効率が良いでしょうか?

 

よくよく考えてみると、
何かに対して「癪だ」なんて思っているのって、
ただただ自分が損をする思考だということがわかるはずです。

 

どんなことでもいいんです。

 

パッと褒める。

 

パッと「ありがとう」と言う。

 

言おうかどうしようか、
少しでも迷ったら言う。

 

誰も損しないですし、
するとしたら得しかないんです。

 

パッと褒める。
パッと感謝を伝える。

 

ぜひ意識してやるようにしてみてください。

 

 

何か伝わるものがあれば幸いです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次