ーーーーー
【お知らせ】
先日からお見せしている新商品に関するテストページ、
更新しました!
セールスレター作成のお手本にしてください。
→ https://03auto.biz/clk/archives/qqstmb.html
(テストページなのですぐに見れなくなります)
ーーーーー
今日も人生効率を上げていくためのお話をしていきたいと思います。
人生効率というのは、
人生の成功に対して、
どのようにエネルギー(お金も含む)を得て、
エネルギーを投資していくか、
そのバランスをとっていくことです。
エネルギーというのは、
体力的なこともそうですし、精神的なこともそうですし、
お金や時間についてもそうです。
結局僕たち人間は、
心身面や経済面、健康面などのエネルギーを、
周りの人と循環させながら生きています。
これを理想の人生に向かって、
ぐるぐると好循環できている状態が、
人生効率が良い状態と考えてみてください。
それを考えていく上で、
一つ大事なことをおさらいしたいと思います。
それは、
「人は一人では人間でいられない」
ということです。
もう一度言いますね。
「人は一人では人間でいられない」
これ、意味わかりますかね?
人間は社会的な動物、というお話は以前にもしました。
つまり、
それが大きかろうが小さかろうが、
とにかく社会の中にいることで、
人は人間らしい生活をすることができる、
ということです。
つまり、どんなに、
「自分は成功するぞ!自分の力で成功するぞ!」
と息巻いても、
他者との関係を無視してそれは実現できない、
ということなんですよね。
そこで思い出して欲しいのが、
以前「自信を持つことが大事なんですよ」
というお話をしたことです。
自信というのは、
「自分を信じること」なんですよ、
とお伝えしましたよね。
自分を信じることができないと、
思考や行動の判断にいちいち不安が挟まってしまうし、
人からの意見や影響に対しても、
自分の受け止め方を信じられなくなって不安になり、
結果、本当の意味で人を信じることもできないから、
というお話でした。
だから、
自分を信じられない人は、人を信じることもできないんですよね。
逆に言えば、
自分を信じることができれば、
本当の意味で人を信じることもできるようになるわけです。
さて、
ここまではおさらいとして、
今日のメインテーマは、他者との関係性です。
以前もお伝えしたように、
人生効率を上げるためには、
どんな人と一緒に過ごしていくかを見直すことが大事です。
そして、
その人たちとの関係性をより良いものにしていくことが必須になります。
そのためには、
自分が自分を信じて、
そして周りの人たちを本当の意味で信じられることが大事ですよね。
そして、
自分が周りを信じるだけでなく、
周りの人にも信じてもらえる自分であることも大事です。
自分が相手を信じ、
相手からも自分を信じてもらえる。
つまり、
信頼関係を築ける必要がある、ということですね。
そのためには何ができるのか。
実は、
非常にシンプルな秘訣があります。
それは、
「相手の話をよく聞くこと」
です。
つまり、
「自分のしたい話をしたり、相手の話に口を挟んだりせずに、相手の話にじっと耳を傾ける」
ということです。
小さい子どもなんかわかりやすいですよね。
親との会話でも、
子どもは自分の伝えたいことを話している最中に
途中で口を挟まれて
「ちょっと待って、それってこうなんじゃない?」
みたいなことを言われてしまうと、
「うーん、もういいや。」
と、話すのをやめてしまったりします。
これは、
「きちんと聞いてくれてないな」
と感じるからです。
つまりそこで、
親に対する信頼が少し損なわれてしまっている、
ということなんですよね。
この話をすると、
「話の聞き方くらいで大袈裟な」
「間違ったことを言ってるんだから、早く訂正してあげないといけないのでは?」
「こっちにだって言いたいことがあるのに」
なんて反応が返ってくることがよくあります。
が、
それでは信頼関係は築けないんです。
相手は、
話を聞いてほしいし、共感してほしいんですよね。
つまり、それを欲してるんです。
そして、
それに応えてくれた相手に対して、
自然と信頼感を覚えていくものなんです。
ただじっと聞くだけでいいんです。
人間は社会の中で生きています。
多くの人にとって、一番身近な社会は「家族」です。
家族との信頼関係向上が、
人生効率を上げる一番の近道になる人もとても多いです。
つまり、
もっとも身近なところから人生効率を上げようと思ったら、
「家族の話にじっと耳を傾けてよく聞くこと」
「途中で口を挟みたくなっても、一旦我慢すること」
本当にこれだけです。
これだけで、
家族との関係は劇的に向上します。
ぜひ試してみて下さい。
何か伝わるものがあれば幸いです。