僕の仕事について

「中野さんってなにをやってるんですか?」

と、相変わらず聞いてくださる方がいて、
こんなつまらん男に興味を持ってくださる方がいるのが、
ありがたいなー、と思う今日このごろです。

僕が仕事にしていることの軸には二つの考えがあって、
「インターネットの可能性」
「幸せな働き方」
の二つです。

インターネットっていうのは、
時間と距離をものすごく縮めることができて、
思考や思想、イメージなんかを、それを求める人に届けることがすごくしやすくなってスピーディーになった、と思ってます。
これにはすごく可能性を感じていて、あるリソースや、商品や何かを、それを求める人に届けやすくなったということで、
求めるものが手に入りやすいというのは、単純にそれにメリットを感じたり幸せになったりする人が多くなるんじゃないかなー、と思ってます。
異論があるのは承知なのですが、僕はとにかく可能性を感じてます。

それから、もう一つは幸せな働き方、という考えです。
「とにかくやりたいことをやればいいんだよ」なんて甘っちょろいことを言うつもりはなくて、それでもやりたいことをやればいいと思ってるという、矛盾のようなものもあったりしますが。
やりたいこと×できること×社会のニーズやウォンツ、それが掛け合わさればどんなことでも仕事になると思ってます。
それがその人たちのやりたいこと、かつ、できることであったなら、幸せな働き方ができるんじゃないか、とこれもまた単純に考えてます。

そして、やりたいこと、かつ、できること、に市場があるかどうか、ということを探るのに、インターネットほど便利なものはないんじゃないか、と思っているので、だからインターネットにものすごく可能性を感じているのです。

2015年は、このwebマーケティング(インターネット)とコーチング(幸せで結果の出る仕事の仕方)をミックスして、「リソーシング」という仕事を作っていく年にしようと考えています。
もう、12分の1が終わろうとしているけど(笑)

以前からお伝えしているように、僕の周りにはたくさんの副業スペシャリストがいて、僕はweb制作等のインターネット関係の仕事を取ってきて、それが得意でその仕事が好きな僕の周りの副業スペシャリストにやってもらい、僕がケアして納品、という形をとっています。
これは去年作ることができた形です。

ことしはこれをweb制作以外にも広げていきたいと思っています。
そして、これに近い形である「クラウドソーシング」の弱点(いくつかあるのですが)を改善して、もっと世の中のhappyを増やせる形として、コーチングをもっと活かしたい。
さらに、コーチングそのもののクライアントももっともっと増やしていきたい。
そう考えています。

結果にコミット。
僕はコーチングのクライアントの目標達成をコミットし、実際に目標達成してもらっていますが、
まずそれには僕自身が目標を達成し続けること、これが大切だと思っています。

2015年1月、目標達成いたしました。
2月も、もうちょっとで達成できる見込みです。
もちろん、2月は1月よりも高い目標を設定しています。
僕を信じてくれる方々のためにも、僕がとにかく目標を達成し続けること。

「中野さんって何をやっている人なんですか?」と聞かれたら、
僕はこんなことを日々やっています。

あれ、余計わかりにくくなっちゃったかも(笑)

「脱・集客」無料メール講座

脱集客 無料メール講座
Top
タイトルとURLをコピーしました