これからキャリアコーチングに関する新しいプロジェクトをスタートしようと思います。
僕が手がけているコーチングは、大きく分けてビジネスコーチングとキャリアコーチングに分かれます。
簡単に分類すると、
ビジネス上の目標達成を扱うのがビジネスコーチング
働き方の目標達成を扱うのがキャリアコーチング
となります。
今までビジネスコーチとして、多くのビジネスマンの目標に対し結果にコミットし、目標達成へ導いてきましたが、
その中で頻繁に感じたのは
「この方は本当に自らが心から望む働き方をできているのだろうか?」
という疑問でした。
そしてその疑問は、
「自分は本当に自分が心から望む働き方をできているのだろうか?」
という疑問として多くの人が抱えているものだということがわかりました。
そこで、ビジネスコーチングよりももっと手前の部分で、
多くの人が「自分が心から望む働き方を手にいれる」という目標を達成するためのサービスとして、
キャリアコーチング、というサービスがあります。
このサービスに、本格的に乗り出していこうと思い至りました。
本当に多くの人が
「やりたいことがわからない」
「なにをしたらいいのかわからない」
そんな言葉をよく口にします。
生きる目的とは、なんなのでしょうか。
それを見つけていくこと、それがキャリアコーチングの目的です。
その目的に向かって、クライアントさんと一緒にゴールを設定し、
そのゴールの達成にコミットします。
結果にコミットしないコーチはコーチじゃない。
そして、それによって引き出される潜在的なリソースを、
僕のマーケティングとミックスして世の中にリリースしていく。
それがリソーシングです。
長くなってしまいそうなので、
リソーシングについてはまた別で書きます。
それから、正しいコーチの選び方も書きたいなと思いました。
結果にコミットしないコーチはコーチじゃない。
これをいろんな形で表現していけるのではないか、と思いました。