【コーチング】win-winが苦手

僕は、win-winという考え方が苦手です。

あまり好きではありません。

 

相手も良くて、自分も良くて、それってすごくいいじゃない、

というのはわかるんです。

 

だけど、winということは、どこかにloseがいるんじゃないか、と僕は思います。

つまりwinというのは何かに対してのwinなんじゃないか、と思うのです。

 

それにwin-winという言葉って、都合よく使いたくはないなぁ、とも思います。

つまり、最終的に自分の利益を得たいがために、相手を立てるwin-win。

なんか、微妙だなーって思います。

 

なので僕はもうそんなのどうでもいいから、

いっそのこと「happy」って呼べばいいじゃん、って思ってます。

目の前で大事な人が泣いてたら、自分が美味しいものを食べててもhappyじゃない。

winだなんだなんて、もうどうでもよくって、自分がその時に心からhappyだと思えるかどうか。

win-winとか考えるからめんどくさくなることもあるし、それゆえずるいことを考える人だっているし。

 

そんなことより、自分の心が本当にhappyだと言っているかどうか。

何が自分のhappyなのか。

誰しもがそれに正直に生きられる社会になったらいいと思います。

「脱・集客」無料メール講座

脱集客 無料メール講座
Top
タイトルとURLをコピーしました