昨日、1日で2件のコーチング前の事前無料オリエンテーションのお申し込みをいただきました。
いやー、これはとても嬉しいことです。
嬉しいことだったのですが、
実はこんなやりとりがありました。
お客様「無料オリエンテーション、すぐにでも受けたいのですが、実はいまちょっとばたばたしていて、落ち着いてからでもいいですか?」
中野「もちろんです。お待ちしてますので、ご安心ください」
お客様「あーー、よかった。無料オリエンテーションってどんなことするんですか?中野さんのwebサイトのどこかに書いてありますよね?それを読んで楽しみにしてますね!」
中野「あ。。。。。サイト内に情報が。。。。。ない・・・・・。。。。。です。。。。。・・・・・。。。。。」
お客様「えーーーーー!!!!!」
と、こんな感じで。
いやー、自分でびっくりしました(笑)
お客様の目線に立てば、無料オリエンテーションに関する情報がどこかに載っているのは当たり前ですよね。
もし、僕にあったことがない方で、でもコーチングに興味を持って、受けてみようかなーなんて思う方は、
まずwebサイトを色々見ると思うんですよね。
「コーチングってどんなものなんだろう」
「最初からいきなり有料なのかな」
「申し込みはどこからできるんだろう」
とか。
僕のサイト、そういうところが一切できてない(笑)
webマーケティングの仕事をしていて、
お客様のwebサイトにたいしては生意気にあーでもないこーでもないと言っていたのですが、
そしてそれがそれなりにちゃんと結果を伴っていたのですが、
自分のことなるとやっぱりなかなかそれができていない。
というかほとんどできていない。
盲点でしたねー。
参りました。
ちゃんと直していこうと思います。
でも、思いますとか言って、なかなかやらないのかもしれませんね。
僕には、自分のwebサイト更新に対するコーチが必要かもしれませんね。
現状を把握して、理想の状態を明らかにして、ギャップを分析して、行動計画を立てて、
僕のwebサイトが定めた期限までに完成するように僕をコーチングしてくれるコーチ。
そんな人がいたら、僕のサイトがどんどんよくなるような気がしてきました。
コーチ、もう一人本当につけようかな。