【コーチング】場所を変える

ブログに何を書こうかなーと考えて、

特に思いつかない時とか、僕にもあります。

(といっても、この冬から始めたばかりで大した時間は経っていないのですが)

 

それで、そういうときにいつも有効だなーと思う方法が、

「場所を変える」

つまり、物理的に自分のいる場所を変えるということです。

 

こうしてパソコンの前に座ってキーボードをカタカタしながらブログを書いているわけですが、

そのパソコンの置く場所をデスクからダイニングテーブルに変えてみる、とか。

パソコンの前に座って考えるのではなくて、お風呂に入りながら考える、とか。

ヒラメキって、無意識からの連想っていう場合もあると思うんですよね。

だから、今までと違う無意識が生じるような状態に、物理的に変えてみる。

 

トトロに出てくるさつきとメイのお母さんって、確か転地療法であの病院に入院しているんだったと思うのですが、

(違ったらすみません)

転地療法っていうのもその名の通り、場所を変えてみるっていうことなんですよね。

実際、がんとかそういった難しい病気なんかでも、

転地療法が効果を出す場合があるそうです。

 

環境を変えるっていうのは大事なことですね。

なぜなら多くの場合で、人は環境に依存しているし、

自分では環境を作ったり選んだりすることはできない、と思い込んでいます。

 

ところが、その環境を選んだのはその人だし、

その捉え方をしてその環境を作っているのも実はその人なんですね。

だから、自分で場所を変えて環境を変えることを自分で選んでみるっていうのは、結構有効な手段なのかもしれません。

 

実際、今日は書くことが思いつかないなーと思いながら、

とりあえず場所を変えてみようと思って、そうしてみたら、

とりあえずこれだけ書くことができましたから、

やっぱり、それなりに効果はありそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次