もう、タイトルの通りなんですが、
失敗したことのない人の話って参考にならないんですよ。
当たり前じゃないですか?
きっと、
「そりゃ当たり前だ」って思ってくださる方もいると思うんです。
ところが、
これって、実際にいざ人に相談しようと思ったり、コンサルを受けようと思ったりした時に、
忘れられがちなことなんです。
その気持ちもわかりますよね。
どうせなら、その道で成功している人の話を聞きたいと思うのは当たり前だと思います。
ただ、
成功した人の話を聞くっていうのと、失敗したことのない人の話を聞くっていうのは意味が違うんですよね。
世の中できちんと成功している方っていうのは、
失敗体験があった上で、成功をしている方の方が圧倒的に多いはずです。
大事なのは、
何をしたら成功したか、
よりも、
失敗体験をどんな風に乗り越えて今の成功があるのか、
ということなんですよね。
だから、僕は、
自称失敗したことのない人の話
と、
明らかに僕よりも人生が充実していない人の話
はほとんど参考にしません。
失敗の捉え方を変えて、
失敗を失敗だと思わずに、
自分が成功するための最適な捉え方をしていくことができた人は、
とても素晴らしいと思います。
挫折と言い換えてもいいかもしれません。
ただ、こういう話って、自己啓発をこじらせた人でもよく出てくるんですよね。
「私は失敗を失敗だと思いません。だから私は失敗したことがありません」
と、自分は成功していると無理に思い込もうとしたり。
疲れないのかなーって思います。