【コーチング】かもしれない運転

自動車教習所に通っていた時、

かもしれない運転とだろう運転

というのを教わりました。

 

かもしれない運転というのは、

「そこに人が隠れているかもしれない」

「交差点から車が飛び出してくるかもしれない」

と考えて、警戒しながら運転をすること。

だろう運転は

「まあ大丈夫だろう」

と油断しながら運転をすること、という定義だったと思います。

 

僕はこの話を聞いた時に、

正直「そんなの言葉の使いようじゃん」って思っちゃいました(笑)

「だれも飛び出してこないかもしれない」

とか、いかようにも言い方を変えられてしまうわけで。

だから、話はわかるけど、その名前のつけ方でいいのかなーって思ってました。

 

で、やっぱり最近そういうことが起きました。

あるクライアントさんが、僕にこう言ったんです。

「でも、うまくいかないかもしれない」

と。

 

だから、僕はこう言いました。

「うまくいかないかもしれないっていうことは、うまくいくかどうかわからない、ということですよね?」

すると、

「はい、自信がないです」

とおっしゃいます。

 

なので、さらに僕はこう言いました。

「うまくいくかどうかわからないってことは、うまくいかないかどうかもわからないっていうことなんですけど、それはどう思いますか?」

すると、

「確かに、そうですね・・・。どっちに転ぶかわからないから、とりあえずやってみようと思います」

と。

 

言葉って本当におもしろいなーって思います。

 

以前さだまさしさんが、

「人間っていうのは、言葉で簡単に救えるんだよ」

って言ってました。

 

僕は、簡単に救えるなんて簡単に言えないけれども、

でも、言葉のもつ力ってきっとすごく大きいんだろうなって思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次