【コーチング】自信に根拠は必要ですか?その1

以前、クライアントさんと、こんな話をしました。

 

「自信がもてないんです」

 

「そうですか。自信を持ちたいんですか?」

「はい。持てるなら持ちたいです」

 

「そうですか。じゃあ自信を持ったらいいじゃないですか」

「いや、そうじゃなくて、自信が持てないんです」

 

「そうですか。自信を持ちたいんですか?」

「だから、そう言ってるじゃないですか」

 

「そうですか。じゃあ、自信を持ったらいいじゃないですか」

 

ちょっと、そのクライアントさんは怒り出してしまいそうな状況でした。

そこで、質問を変えました。

 

「どうしたら自信を持てると思いますか?」

「それは、結果を出すことができたらだと思います」

 

「なるほど。結果を出すことができたら自信を持てるんですね?では、今自信を持てなくて困っていることはなんですか?」

「それは、行動を起こせないことです」

 

「なるほど、そうですか。では、結果を出すためには何が必要ですか?」

「それは、行動だと思います」

 

「そうですか。つまり、自信を持つためには結果が必要。結果を出すためには行動が必要。行動を起こすためには自信が必要。そうお考えですか?」

「それは、たぶん、そういうことなんだと思います」

 

「では、自信には根拠が必要だと思いますか?」

「当たり前じゃないですか」

 

「当たり前なんですか?」

「だって、違うんですか?」

 

「どう思うんですか?」

「はい、自信には根拠が必要だと思います」

 

「そうですか。僕は自信には根拠は必要ないと思います」

「なぜですか?」

 

「なぜって、逆になぜ自信に根拠が必要だと思うんですか?」

「なぜって、だって必要じゃないですか」

 

「そうなんですか?僕には必要ないんですが」

「中野さんの場合は必要ないのかもしれませんが、私の場合は必要なんです」

 

「そうですか。じゃあ必要なんですね。それで、どうしたいんですか?」

「行動を起こして結果を出して、自信を持ちたいです」

 

「そうですか。じゃあそうしましょう」

「でも」

 

「でも?」

「その行動を起こす自信がないんです」

 

「自信に必要な根拠は何ですか?」

「結果です」

 

「新しいことをしようとしているのに、まだ存在しない結果に根拠を求めているように感じますが、違いますか?」

「確かに、そうかもしれません」

 

こんな会話がありました。

 

自信に根拠は必要ですか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次