「もっとポジティブになった方がいいよ」
なんて言われたことはありませんか?
でも、
そんなこと言われても、ポジティブってどうやったらなれるのかわからない、
なんて悩んでいませんか?
僕はよく、ポジティブだよねー、とか
ポジティブすぎだよねー、とか言われます(笑)
また、ストレングスファインダー(自分の強みがわかるツール)でも、
僕の強みの一つに「ポジティブ」というものがありました。
しかし、僕は自分がポジティブかどうかなんてわからないし、
気にしたこともないし、あんまり考えたこともありません。
ただ、
「意識高い系のポジティブアピールをする人が鼻に付く」
という意見を目にして、
ポジティブって一体なんなんだろう、と思って調べてみました。
ポジティブっていうのは、
「積極的」
なことを表している言葉だそうです。
ポジティブという言葉に、
「前向き、明るい」という意味もあるんだと思いますが、
もともとは「積極的」という意味で使われている言葉だと、
確かに僕も思います。
そう言われてみると、僕は積極的な方かもしれません。
わりと自分から動く方かもしれないです。
ただ、
人に何か言われたからって、自分がポジティブかどうかなんてあまり気にしないほうがいいと思います。
なぜなら、
「私はポジティブです」
って宣言している人って、どちらかというとネガティブだからです。
自分がポジティブだと宣言していないと、ネガティブになってしまうことを知っているから、
わざわざ宣言するんです。
みんながみんなとは言わないけど。
だから、そんなことを気にするくらいだったら、
何かに積極的に参加してみる、というのにチャレンジしてみたらどうでしょう?
「ポジティブ」=「積極的」
なので。