あなたは、心配性ですか?
僕は昔心配性でした。
今も、ちょっと心配性が顔を出したりします。
心配する人って、なんとなく、優しい人、みたいなイメージありますよね。
だから、
本当はそんなに心配じゃなくても、心配アピールする人もいますよね。
あと、
心配しないと悪いんじゃないかと思って、
本当は心配じゃないのに、心配してる風な空気を出す人もいますよね。
卒業式は泣かなきゃいけない、みたいなのにちょっと似てるかもしれません。
結局、それって何を心配しているのかというと、
自分が他人からどう見られるかを心配しているんですよね。
「冷たい人って思われていないか」
「嫌われていないか」
「変な人だと思われていないか」
でも、結局僕を含めて全ての人は、
色眼鏡をかけて世の中を見てるから、
自分のイメージを自分が伝わってほしいように100%間違いなく伝えるなんていうことは不可能だし、
伝わっているかどうか確認する方法もないし。
だから、
そんなことを考えて、思考のエネルギーの無駄遣いをしている時間があるのなら、
相手の関心に関心を払う癖をつけるといいと思います。
相手に自分がどう見られているかに関心を払うのではなく、
相手の関心に関心を払う。
そうすることで、
自分のイメージが相手により正確に伝わるようになります。