あなたは、普通の人ですか?
僕は、「普通」って言われると、
すぐ「その普通って何?」って聞いてしまう、ちょっと嫌な奴です(笑)
でも、本当にその人が何をもって普通といっているのかがわからないんですよね。
例えば、就職したら、何かしら我慢しながら仕事をしているのが普通、という人がいたんですけど、
それって本当に普通なんですか?
僕はそうでもないし、僕の周りにもそうでもない人がたくさんいますが、
それは普通じゃないんですかね?
この場合の普通って、多数派、と言う意味ですかね?
例えば、30代後半になったら血圧が上がってきて、40代になったら薬の一つくらい飲んでいて普通、という人がいたんですが、
それって本当に普通なんですか?
僕の周りにはあまりそういう人いないんですけど。
しかもそれって多数派なんですかね?
普通のサラリーマンです、という人がいたのですが、
普通のサラリーマンって、もはや言葉の意味が全然わかりません(笑)
普通という言葉って、どんな定義なんでしょうか?
辞書で調べると、ごくありふれたもの、という意味で出ています。
でも、よく言われる普通って、本当にありふれているかどうか確認が取られていないものが多いようにも思うんです。
自分の周りの狭い世界ではありふれていた、という程度の確認しか取れていなくても、
人は普通、という言葉を使いますね。
あと、「普通においしい」みたいな言い方もしますね。たぶん割と新しい表現だと思いますけど。
普通、というのは、スタンダードなライン、みたいな意味もありそうですね。
つまり、普通というのは、
ごくありふれていると思い込んでいる自分独自のスタンダードなライン、ということになりそうです。
これもフィルターの話とかなり似ていますが、
やはり、自分の普通と隣人の普通は違うと思っていることが大事ですね。