「おはよう!」
とてもいい挨拶ですよね。
ところで、おはようってどういう意味なんでしょう?
ちょっと調べてみました。
おはようっていうのは「お早い時間に起きて、健康でよろしいですね」
という意味だそうです。
普段なんとなくしている挨拶も、
ちゃんと意味を知っているとおもしろいですよね。
つまり「おはよう」っていう挨拶は、
せっかくするなら元気に健康的にするのが良いですね!
よどんだような声や雰囲気で、おはよーとか言ってても、
自分も周りも気持ちよくないですよね。
一年の計は元旦にあり、何て言いますが、
一日の計は朝にあり、といってもいいと思います。
朝は元気良く気持ち良く、おはよう!
これを心がけるだけで、一日の元気が全然違います。
とりあえずやってみてください!
本当に全然違いますから。