目標は一回決めたら変えてはいけないって思っている方が少なくないようです。
あなたはどうですか?
そもそも目標ってなんでしょう?
目標は辞書で調べると、
「そこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの。」
だそうです。
つまり、
目的地から外れないようにするための目標が目標なのです。
現在地から目的地にたどり着くための、通過点として目標は設定するのです。
だから、目的地にたどり着くために、
目標は柔軟に変えていっていいのです。
今の目標に対して違和感を感じているのに、
「とりあえずやらなきゃ」とやり続けてしまう方がいますが、
それは効果性が低いです。
目標を設定するなら、まずはその目的を明らかにすること。
そしてその目標に向かって全力で走ること。
それが自分の目的に向かっていないと感じたら、
目標そのものを柔軟に変更していくこと。
です。