【マーケティング】絞ったターゲティングと専門用語は違う ターゲットを絞り込むことはとても大事です。 現代はインターネットが発達し、 誰でも簡単に様々な情報が手に入るようになりました。 今までのようなざっくりとした囲い込みはできない時代になっています。 そうなってく... 2015年08月29日 | マーケティング マーケティング
【マーケティング】なんで新規募集にLINEなの? どうも新しいメディアが出ると踊らされる方が多いですね。 「新規顧客を作るためにLINEを活用します」 確かにLINE@という新しいメルマガ的なサービスが誕生しましたね。 しかし、普通に考えてこれ、 ... 2015年08月28日 | マーケティング マーケティング
【マーケティング】音楽理論とマーケティング理論に共通すること 僕はもともと音楽家でしたが、 ある時からマーケティングを仕事にするようになりました。 最近ふと思ったのですが、 音楽理論とマーケティング理論には、面白い共通性があります。 それは、 「後付けで理... 2015年08月27日 | マーケティング マーケティング
【マーケティング】無料でも満足してもらう 戦略的にお客さんを次のステップに連れて行きたいと思う時に、 その時点でお客さんを、 「満足させるべきか否か」 という話をよくします。 僕は完全に、 「絶対満足させるべき派」です。 よく、出... 2015年08月26日 | マーケティング マーケティング
【コーチング】赤ちゃんの自己肯定感 自己肯定感が大事、とよく言われるようになりました。 自己肯定感は、 ここにいていいんだ、とか、 自分はできる、 と文字通り自分を肯定している実感を得られることですね。 大人になると、自己肯定感が... 2015年08月25日 | 伝えたいこと(コーチング) 伝えたいこと(コーチング)
【コーチング】資格に縛られない あなたはなにか資格を持っていますか? 僕はコーチングとメンタルセラピストとwebマーケティングの資格を持っています。 本当はそれにさらに簿記と流通経済検定と、コンピューター利用技術検定と、あと何か持ってます。 ... 2015年08月24日 | 伝えたいこと(コーチング) 伝えたいこと(コーチング)
【コーチング】病気は誰のせい? 病気になったのは、 運が悪いとか、 環境のせいだとか、 そういうことをいう人がよくいます。 そりゃ、そういう一面もあると思います。 だけど、 病気を作っている一番大きな要因は、 無意... 2015年08月23日 | 夢(コーチング) 夢(コーチング)
【コーチング】人の評価が気になるあなたへ 人は、 あなたが思っているほど、 あなたのことは見ていません。 だから、みんな結構いい加減なことを言います。 ほとんど気分です。 ぜひ覚えておいてください。 大衆は一般論を... 2015年08月22日 | 伝えたいこと(コーチング) 伝えたいこと(コーチング)
【コーチング】感情に支配されない 人は基本的にネガティブです。 生きていかなきゃいけないから。 危険を察知するために、 ネガティブでなければいけないのです。 だから、放っておけば、どんどんネガティブになります。 動物を見たらわか... 2015年08月21日 | 伝えたいこと(コーチング) 伝えたいこと(コーチング)
【コーチング】あと何が欲しいですか? とりあえず今あるもので動こうと思えない人、 つまり、 あとこの資格、 あとこのスキル、 あとこのお金、 そんなふうに思っている人というのは、 結局いつまでたっても動かないんですよね。 何が与... 2015年08月20日 | 伝えたいこと(コーチング) 伝えたいこと(コーチング)