インド日誌・まとめとお礼(子ども達の未来を変えるために) なんでインドなの? 先日インド日誌は終わりを迎えましたが、 結構たくさんの方から、 「実は楽しみに読んでました」 というメッセージをいただきました。 なかなかに独りよがりっぽい旅行記だったのですが、 それでも喜んでいただけた... 2019年10月01日 | 日常 日常
インド日誌・その19 空港で8時間缶詰事件 ハイデラバード空港で食事を済ませた僕たち。 国内線ターミナル周辺の賑わいとは違い、 僕たちが向かう国際線ターミナルにはお店も少なく、 かと言って他に行くところもないので、 とりあえずはターミナルで座って時... 2019年09月25日 | 日常 日常
インド日誌・15 ぶりんぐまいるーむOK? ビリヤードを楽しみお酒を軽く飲んだ僕たちは、 そのままレストランへ。 このホテルのレストランは、 インド料理とイタリア料理に分かれているのですが、 この日はイタリア料理に行きました。 と言っても... 2019年09月25日 | 日常 日常
インド日誌・その11 ハイデラバードといえばビリヤニ さて、いよいよディナーです。 ハイデラバードではビリヤニという食べ物が有名らしく、 メニューを探すとやっぱりありました。 それから、ティッカという鶏肉の料理を頼み。 あと... 2019年09月12日 | 日常 日常
インド日誌・その7 インドはチップ文化 そうそう、メルキュールから荷物をピックアップした時に、 面白いことがありました。 スタッフさんが、 ものすごく親切だったんです。 荷物整理をしたそうにしていると、 ローテーブルの上の花などをどかし... 2019年09月12日 | 日常 日常
インド日誌・その3 ハイデラバード、1泊目のホテルへ 運転手さんと無事合流し、 1泊目のホテルに向かいました。 そこで最初に驚いたこと。 それは、 「インドの人の運転の荒さ」 です(笑) 夜中ということもあり、 車も少なかったの... 2019年08月29日 | blog, 日常 blog日常
宇宙の仕組みとブラウザ 宇宙の仕組みとブラウザの仕組みが似ているなーと、 ふいに思いました。 宇宙は、ご存知宇宙です。 ブラウザっていうのは、 インターネットエクスプローラーとか ファイアフォックスとか クロームとか ... 2015年04月02日 | 伝えたいこと(コーチング), 日常 伝えたいこと(コーチング)日常
世の中は矛盾がデフォルト 先日トラストコーチングのコーチ仲間とものすごい長電話をしました。 最初はビジネスの話とかしていたのですが、そこからなぜか宇宙の話になりました。 宇宙はどうやって始まったのかっていうと、 ビッグバンからはじま... 2015年04月02日 | 夢(コーチング), 日常 夢(コーチング)日常
【コーチング】自己啓発をこじらせるな! 今年はやらせようと思っている言葉の一つが、 「自己啓発をこじらせた」 という言葉です。 自己啓発をこじらせるというのはどういう状態かというと、 「自己啓発をしにいったつもりが、他己啓蒙の状態になっていること」... 2015年04月01日 | ビジネスコーチングの話, 伝えたいこと(コーチング), キャリアコーチング, 日常 ビジネスコーチングの話伝えたいこと(コーチング)キャリアコーチング日常
【コーチング】伝わらない日本語を使ってませんか? 日本語って、表現が豊かで、とても芸術的な言語だなって思います。 僕はアートが好きなので、日本語がとても好きです。 曖昧な表現とかもあって、そういうところが面白いところでもあるなーと思います。 ただ、それを逆手にとる... 2015年03月28日 | 伝えたいこと(コーチング), 日常 伝えたいこと(コーチング)日常