
【コーチング】寄付や募金についての考え方
プロコーチとして活動をしている中で、
いただいた収益の中から、
海外に学校や図書館を作ったり、
識字教育を導入するための支援をしたりという活動をしています。
一般的に言えば、寄付です。
人によっては募金...

【コーチング】トラウマについて
コーチングって、
人の心の領域の中で話をすることが多いから、
もちろん気をつけなければいけないこともありますね。
コーチングというより、
大前提としてコミュニケーションなので、
気を遣って大切なことが言...

【コーチング】コンセプトの大切さ
僕は、貢献型webマーケティングコーチ、という肩書きで、
コーチやコンサル、カウンセラーやセラピストなど、
自分自身が商品になってビジネスをしていく人の、
起業の支援をしています。
起業支援というと、はやりの...

【コーチング】純粋な欲求を大切にする、の続き
例えば、
近所の公園に堂々と生えているイチョウの木を見た時、
あなたはその木が、なぜそこに存在するのか、
という意味を考えますか?
普段なかなか考えることはないかもしれません。
では、逆に、
...

【コーチング】純粋な欲求を大切にする
コーチングでビジネスをしようとしたり、
ビジネスじゃなくてもコーチングを受けることになった場合、
必ずと言っていいほど避けられないのが「目標設定」。
コーチングをして行く上で、目標設定ってものすごく大事だし、
...

【コーチング】できるだけ遠い目標
コーチングで大事なのは目標設定です。
僕は実際のコーチングの場面では、目標設定にものすごく時間をかけます。
安易に「月収100万円」とか、そういう目標は絶対に認めません。
中身がないからです。
...

【コーチング】不安への立ち向かい方
コーチングをしていると、
いつも切っても切り離せないのが、不安という感情です。
人は大抵、不安から余計なことをします。
そして、その余計なことが、目標達成を妨害します。
なぜなら、目標達成に必要の無いことをわ...

【コーチング】蔓延する成功哲学について
コーチングって目標達成について扱います。
だから、自然と「成功」っていう言葉をたくさん使うようになります。
成功ってなんでしょう?
成功者って言われると、どんな人を思い浮かべますか?
僕は過去...

【コーチング】すぐに稼げる系の詐欺
コーチングをビジネスにしていると、
そのコーチングスキルで稼ぎましょう、
という人がたくさん近づいてきます。
まあ、僕もそのうちの一人に数えられるのかもしれないけど(笑)
ただ、とっても気になることが...

【コーチング】ビジネスセンスについて
中野さんはビジネスのセンスがあるよね。
これは時々言ってもらえる言葉です。
僕自身は別にそんなふうには思っていません。
今は、コーチングをビジネスにしています。
コーチングは、とてもビジネスに...