
【コーチング】脳の癖の説明の実例
中野(以下な)
「自分はダメだと評価することに、どんなメリットがあるんだろうね?」
クライアントさん(以下ク)
「ないと思いますけど、思っちゃう・・・」
な
「思うことを選択しとるのですよ。思っちゃうんじゃないの。...

【コーチング】自分を受け入れてみる、の事例
クライアントさん(以下ク)
「旅行行ったらいいのかな。期間限定されるし!」
中野(以下な)
「ああ、それもいいと思うよ!」
ク
「まじっすか!」
な
「え、全然いいじゃん! 好きなように生き...

【コーチング】事実を確認した事例
クライアントさん(以下ク)
「1回休むと一生休んでそうな気がするんですよね。。」
中野(以下な)
「あなた休んだことないの?」
ク
「ありますw」
な
「じゃあ大丈夫じゃん(笑)」

【コーチング】休んでもいいんじゃないんですか、の実例
中野(以下な)
「おはようございます!やっとりますか???」
クライアントさん(以下ク)
「おはようございます!やってないです。。。ちょっと疲れてしまいました。。今日やります」
な
「疲れた時は休んだほ...

【コーチング】ビジネスがうまくいかないときの質問
珍しくアメブロとかぶることを書きますが、
ビジネスが上手くいかないときに問いかけるといい質問が二つあります。
それは、
「お客さんは誰ですか?」
「その人が喜ぶことをしていますか?」
とっても単...

【コーチング】全ては同時に起きているかもしれない
昨日の話の続きになりますが、
完全な同時がありえないということは、
その反対で、
「全ては完全な同時で起きている」
という考え方もできるのではないでしょうか?
つまり人間の意識が時間を作り出している、
と...

【コーチング】完全な同時はあり得るか
何かが、完全な同時に起きることってあり得ると思いますか?
デジタル時計で見れば同時に見えるコンマ1秒も、
厳密に言えば同時ではなくて、
それを突き詰めていったときに、
完璧な同時というのは果たしてあり得るのか...

【コーチング】ありのままの誤解
たとえば、
ある人の姿勢がとても悪い。
その人は姿勢が悪いことを自覚していて、
直した方が良いかなーと思っている。
それを周りの人が言う。
「それがあなただから。あなたのありのままでいいのよ」
...

【コーチング】思考は現実化するって本当?
引き寄せの法則、とか、
思考は現実化する、とか、
にわかには信じ難かったりします。
こういうことって本当にあるのでしょうか?
僕の立ち位置からすると、
「その可能性は高い」くらいの感じなのですが、
...

【コーチング】数字の説得力の秘密
よく、数字にすると説得力があるから、
数字で表現できることはどんどん数字にしなさい、
なんていうことを聞きます。
これは僕も正しいと思うし、
僕もそう言います。
でも、これがなぜなのかを客観的に...