
【コーチング】会社が求める人材の矛盾
法人さんから、
「自分から動いてくれる人材が欲しいし、そういう人材に育って欲しい。どうしたらいいか」
という相談を受ける。
そんな法人さんにこそ、
今の教育をもう一度よく見て欲しい。
今の教育は、
...

【マーケティング】いかない方がいい交流会
異業種交流会の選び方には注意が必要です。
一言でいうと
「安い交流会には行かない方がいい」
です。
参加費1000円とか3000円とか、そういうのは行かない方がいいですね。
僕の経験からですが、安い交流会にいくと、稼げてい...

【コーチング】他人を見ていてイライラすること
あなたが、
「人のこういうところがイライラする」
と思うような事柄って、あなたにとって結構大事なことだそうです。
それはつまり、あなたにとっては当たり前だけど、
その人にとっては当たり前じゃないことだからです。
そして、同...

【マーケティング】STPマーケティング
マーケティング理論はいろいろありますが、
超基本となるSTPマーケティングです。
Sはセグメンテーション
Tはターゲティング
Pはポジショニングです。
セグメンテーションっていうのは、
市場をどんな軸で分けるか、というこ...

【コーチング】諦め癖がついていませんか?
コーチングは、
クライアントさんの行動を引き出すものですが、
ときどきは、
「でも、私にできますかねー?」
という質問をいただきます。
僕は、それそのものができるかどうかはあんまり気にしないです。
そんなの、結局できることし...

【コーチング】スーパーマリオと起業家の闇
実はこの話って、先日参加させていただいたセミナーの受け売りなんですけどね(笑)
僕「スーパーマリオってどうなったら死んじゃいますか?」
クライアントさん「敵にあたったり、穴におちたらですね」
僕「そうですよねー。それがスーパー...

【コーチング】モチベーションのコントロールについて
僕は、モチベーションっていうのは波のようなもので、
ある程度バイオリズムのように勝手に上がったり下がったりするものだと思っているので、
今日はモチベーションが下がってるなと思ったら、
それはそういう日だと思ってそういう自分を受け入れつ...

【コーチング】チャンスやきっかけは幻
世の中には、「チャンス」が巡ってきたら動ける、
とか、
「キッカケ」がなくて困ってる、
なんていうことを言う方がいますが、
こういう方ってなかなか自走できません。
「チャンス」とか「キッカケ」って、自分で作るものって言いますが...

【コーチング】「ほらね、やっぱり」を自分で予言している
なんとなく、悪いことが起きそうな気がして、
なんか、そうなっちゃう気がするなー、なんて思っていたときに、
実際そういうことが起きると、
「あーーー、ほらね、やっぱり」
って思ったりしてしまうものです。
...

【コーチング】釣り針と魚
ここに釣りをしている人がいます。
池の中には魚が泳いでいます。
餌をつけて針を垂らすと、
魚が針を咥えました。
釣り人はその魚を引き上げようとします。
魚は痛くて驚きました。
驚いて逃げようとしま...