【し】湿気の話

「家で卓球ができるなんていいですね!」

これはしょっちゅう言ってもらえる言葉です。

 

というのも、

僕が住んでるマンションには「スタジオ」と呼ばれる部屋があって、

そこは予約制で使えるようになっていて、

ヨガやダンスなどにも使われているのですが、

卓球台もあるので、僕はだいたいいつもそこで練習をしているんです。

 

だから、

「中野さんちには卓球台がある」

ということになっています。

 

まあ、壁4面のうち、1面は鏡、2面は窓ガラスになっていて、しかもカーテンがないので、

昼間明るいうちは外の明るさとピンポン球の白が被ってしまい、

全然ボールが見えないので、必然的に使うのは夜だけだったりするのですが。

 

それでも、

そんなに不満なく、むしろ非常にありがたく使わせてもらっています。

 

が、

どうしても非常に卓球の練習が難しくなる時があります。

 

それは、季節の変わり目です。

 

実はそのスタジオというのは、

ジムの奥の別室として存在しています。

 

完全に仕切られているので完全に別室ではあるのですが、

実はあるものだけが共有状態になってるんです。

 

それが、空調です。

 

そして、その空調の親機がジム側に設定されているんです。

 

ちょっとわかりづらいのでもう少し説明すると、

ジムの方で「暖房」と設定すると、

卓球台のあるスタジオも自動的に「暖房」しか設定できなくなるんです。

 

「冷房」なら「冷房」

「送風」なら「送風」

といった具合に。

 

これがはっきりと寒い冬なら問題ないし、

はっきりと暑い夏ならこれも問題ないんです。

 

だけど、季節の変わり目、

暑いのか寒いのかはっきりしない時。

これが困るんです。

 

あとで書くように、卓球というのはとにかく湿気が大敵のスポーツなので、

寒くなければ基本的には冷房を入れて、部屋を乾燥させておきたいんです。

 

が、

こちらが冷房でスタートしても、

気づかないうちにあとからジムに入ってきた人が、

「暖房」とか「送風」とかにセッティングしてしまうと、

こちらも自動的に「暖房」とか「送風」とかに変わってしまうんです。

 

卓球って想像以上に激しいスポーツなので、

そこからはもう汗だくです。

 

汗だくだけならまだいいんです。

 

これが、スタジオ内の湿度をどんどんと上げていってしまうんです。

 

「あーー、ね。蒸し暑いと辛いですよね」

なんて思われるかもしれませんが、

そんな話じゃないんです。

 

蒸し暑いのは全然いい。

 

そうじゃないんです。

部屋の湿度が上がることが問題なんです。

 

さっきもちょろっと言いましたが、

卓球にとって湿気は大敵なんです。

 

それはどういうことなのか。

 

卓球というのは回転の競技です。

 

ゴム製のラバーでプラスチック製のボールに回転をかけてボールを打球します。

このラバーはだいたい回転をかけやすくできています。

 

ということは、相手のボールを返球する時にも、

その回転の影響を受けながら、そしてそれを考慮しながら返球する、ということになります。

 

これが、湿気が多くなると、

その湿気でラバーがスリップしてしまい、ボールに回転をかけられなくなります。

そして、相手のボールに対する返球も、

普段は相手のボールの回転量を考慮して打っているので、

普段通りのつもりで返球しようとすると、

相手のボールの回転量が足りなかったり、こちらのラバーがスリップしたりで、

まともな返球ができなくなってしまうんです。

 

あんまり説明してもわかりづらいと思うので簡単にまとめると、

とにかく湿気があると、いつも通りのまともなプレーができなくなり、

卓球がぐちゃぐちゃになってしまうんです。

 

卓球ってめちゃくちゃ繊細なんですよね。

 

僕は前々から言ってるのですが、

「湿気の影響を全く受けないラバー」みたいのを開発したら、

特に日本では絶対売れると思うんです。

 

卓球が盛んな諸外国の中でも、

日本の湿気ってかなり群を抜いているらしく。

 

先日もオランダの方と練習した時に、

ほとんど英語で話しているのに時々、

「シッケ」と、そこだけ日本語で言っているんです。

 

それだけ、

日本の湿気って海外のプレーヤーから見た時に異常ってことなんでしょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次